2022.01.27 プレスリリース

令和3年度 水産多面的機能発揮対策シンポジウムを開催します(2月23日、WEB同時配信)

  • トップ
  • お知らせ
  • 令和3年度 水産多面的機能発揮対策シンポジウムを開催します(2月23日、WEB同時配信)

 JF全漁連は2月23日、東京都千代田区・一橋講堂で令和3年度 水産多面的機能発揮対策シンポジウムを開催します。テーマは「里海・里川保全の成果と展望」です。新型コロナウイルス感染症対策のため、来場人数を制限し、WEBで同時配信します。
 水産業と漁村には、国民の皆様に新鮮で安全な水産物を安定的に供給する役割の他、藻場や干潟等の沿岸環境、河川環境の保全、監視活動や海難救助活動、環境教育の場の提供など多面的な役割があります。この役割を発揮するために漁業者をはじめNPOや市民を含む全国約750のグループが、国と地方公共団体の支援のもと「水産多面的機能発揮対策」(※)を活用し活動を行っています。本シンポジウムは、平成28年から令和2年まで実施した「第2期 水産多面的機能発揮対策」を振り返り、5年間で得られた成果や課題を整理することで、より効果的な保全活動や監視活動の推進を図るとともに、広く一般のみなさまにもこの取り組みへのご理解とご協力をいただくことを目的として開催します。
 なお、ご取材の場合も事前登録が必要です。大変お手数ですが、開催概要をご確認の上、以下の申込フォームからご登録をお願いいたします。
(※)「水産多面的機能発揮対策」とは、JF全漁連が活動グループを技術的・事務的にサポートする事業です。専用サイトひとうみ.jp

【令和3年度 水産多面的機能発揮対策シンポジウム 開催概要】
(注)「WEB参加」の場合も事前登録が必須です。

■テーマ:里海・里川保全の成果と展望
■主催:全国漁業協同組合連合会・全国内水面漁業協同組合連合会・全国豊かな海づくり推進協会
■後援:全国地方新聞社連合会
■日時:2022年2月23日(水・祝)10:00~16:00(開場9:00)
■会場:一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター2F)、WEB同時配信
 会場では、スタッフの手指消毒・マスク着用を徹底し、席の間隔をあけるなど基本的な感染対策を実施します(一橋大学講堂における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン )。
■会場定員:250人(事前登録制。当日の飛び入り参加はできません)
■参加方法:申込フォームより事前登録
■申込締切:一橋講堂へ来場希望の方2022年2月4日、Web参加希望の方 2022年2月10日
■参加対象:
(1)水産多面的機能発揮対策に参加する活動組織とその構成員
(2)関係都道府県、市町村及び地域協議会の事業担当者
(3)市民活動や環境問題等に興味のある学生(高校生・専門学校生・大学生)
(4)教育関係者(小・中学校、高等学校等)
(5)水産多面的機能発揮対策に興味のある個人、団体、企業等(一般)
■プログラム:添付のチラシでご確認いただけます。

【参考】JF全漁連公式ウェブメディア「Sakanada」 より
▶水産業の多面的機能とは?
https://sakanadia.jp/gyogyou/word_tamentekikinou/
▶利用しながら守る、保全のこころ―シンポジウム「里海保全の最前線」レポート―(2019年度)
https://sakanadia.jp/torikumi/tamenteki_symposium/
▶関係人口増加中!里海をまもる漁師と多様な組織の連携―シンポジウム「多様な主体の連携による里海保全」レポート―(2020年度)
https://sakanadia.jp/torikumi/tamenteki_symposium2020/