2025.08.13 プライドフィッシュ 浜プラン プレスリリース

第27回 ジャパン・インターナショナル・シーフードショー 出展のご案内

  • トップ
  • お知らせ
  • 第27回 ジャパン・インターナショナル・シーフードショー 出展のご案内

 JF全漁連は8月20日(水)~22日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」(主催:大日本水産会)に出展します。
 本年度は、JF会員9団体と合同出展し、JFグループが一体となって、プライドフィッシュや低利用魚などの地魚を使った水産物や加工品の展示・紹介を行い、消費拡大のための販路開拓に繋がる商談やPRを行います。
 
 このうち、JF全漁連のコーナーでは、全国各地の「プライドフィッシュ」の鮮魚およびパネルの展示、Fish-1グランプリ受賞作品の製品化商品や低利用魚の加工品の展示・試食を行うほか、11月30日(日)開催の「第11回Fish-1グランプリ」や、「第26回シーフード料理コンクール」などのPRを行います。
 また、「浜の活力再生プラン」の取り組みとして、ブランド化や加工品開発などにより付加価値向上を図り、漁業者の所得向上を目指すJF諫早湾(長崎県)およびJF鳥羽磯部(三重県)の商品展示や試食を行うほか、JF・漁業者を中心とした「海業」の取組事例などについて、PRします。

 JF全漁連と合同出展するJF会員は、JF青森漁連とJF千葉漁連、JF三重漁連、JF京都、JF大阪漁連、JF兵庫漁連、JF岡山漁連、JF宮崎漁連、JF沖縄漁連の9団体。それぞれが自県のプライドフィッシュや地魚、加工品の試食・PRを行い、販路拡大に繋げます。
 
 ブース出展以外にも、JF全漁連は8月21日(木)15:00~、「漁協(JF)・漁業者と海業~小長井牡蠣でつなぐ人とまち~」と題したセミナーを開催します(事前申込制)。
 JF諫早湾(長崎県)における特産のカキを活かした「海業」に関連する精力的な取り組み(直売所や漁業体験など)について、同JFが報告するほか、活動をサポートする諫早市が行政の立場から、取組効果や課題、今後の方向性などについて紹介します。

<イベント概要>  第27回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」 
The 27th Japan International Seafood & Technology Expo
主催 : 一般社団法人 大日本水産会
日時 : 2025年8月20日(水)~ 22日(金) 10:00~17:00 ※ 最終日のみ16:00まで
会場 : 東京国際展示場 “東京ビッグサイト” 東館5・6ホール
入場方法 : 事前登録制
※詳細は下記の公式Webサイトをご参照ください。

<ブース出展> JFグループ合同ブース 
ブース番号 : 東5ホールW-17

<セミナー講演> 「漁協(JF)・漁業者と海業~小長井牡蠣でつなぐ人とまち~」
会場 : セミナー会場C
実施日 : 8月21日(木)15:00~16:00
講師 : 鶴田 政文 氏(JF諫早湾 参事)、 郡家 務 氏(諫早市 農林水産部 林務水産課 主任)
※セミナーは事前申込制です。下記のページからお申し込みください。